早いもので、昨年
幼稚園運動会撮影係りを務めてから一年が経過し、今年も運動会がやって来ました。
昨年はEOS 40Dに
Canon EF Lレンズ 70-200mm F4L IS USMで挑んだのですが、ちょっと距離が足りなかったので、今年は、本体は去年と変わらずEOS 40Dで
SIGMA APO 120-400 F4.5-5.6 DG OS HSM装着して挑みました。
今回購入したSIGMA APO 120-400 F4.5-5.6 DG OS HSMですが、初めて手にした感想はずばり
デカイ!そして
重い!レンズだけで1.75キロもありました。ボディー入れると軽く2キロオーバーです。

EOSユーザーでこの
シグマAPO 120-400 F4.5-5.6 DG OS HSM使われてる方って、たぶんキヤノン
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMと迷われたと思うんですよね。
ワタクシも例に漏れずでした。
でありながら、キヤノン純正にせずこれに決心したのは、
1.なによりも価格
2.EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMと比較しても遜色ない評価
3.使用頻度の低さ(運動会とかのイベント時にしか使わないものに20万は、、、)
4.EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMは間もなくモデルチェンジ?ってことでした。
人気ランキングは
こちら 中国総合情報局は
こちらで、初トライがいきなりガキンチョの幼稚園運動会だった訳ですが、正直なところ、ワタクシこれで十分です。
いや、EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMを知らないので比較のしようもない訳ですが、かなりの確率で納得のいく写真が撮れたので満足です。
人気ランキングは
こちら 中国総合情報局は
こちらAFの追従性は、早く少なくとも幼稚園児のスピードを追いかけるのには何ら問題なく、8割はシャキッとした迫力のある画が撮れていました。
ただし、手ぶれ補正は若干の慣れが必要です。
キヤノンのISに比べるとちょっと大きめなキュイーンて音と一瞬震えるブルッって感触。
それに、ファインダー内で目に見えるほどに手ぶれ補正が効くのにちょっと違和感あり。
また、補正が終わるまでには、誤差の範囲なんでしょうけど、キヤノンのISと比較すると、若干の時間を要する(遅い)ところも慣れが必要なのかなと、、、。
いろいろなプレビューを見ますと、ズームが異常に固くて、、、みたいなことが書かれていますが、ワタクシはそんなことは全然感じませんでした。
まぁ、撮りながらズーム調整なんて所詮無理な訳ですし、ご丁寧にズームロックもついてくれているから、逆に安心して使えるかなと、、、。
今回買った10万弱のシグマのレンズ。
かたや、20万円弱のキヤノンの純正レンズ。
収差だの解像度だの、細かい点を見ていけばいろいろとあるんでしょうけど、ワタクシは迫力ある画が撮れればそれで大満足な訳で、そんな観点では
シグマAPO 120-400 F4.5-5.6 DG OS HSMで正解!でした。
≪ガキンチョ撮影関係過去記事≫・
幼稚園入園式でカメラマンパパ デビューして来ました(EF Lレンズ 70-200mm F2.8L IS USM欲しい!!)・
幼稚園の運動会でカメラ写真撮影班(EOS+EF 70-200mm F4L IS USM+EF 24-105mm F4L IS USM)・
幼稚園運動会カメラ撮影(EOS+シグマAPO 120-400 F4.5-5.6 DG OS HSM)それはそうと、今回の運動会撮影で感じのが、連射スピードが物足りなくなってきたこと。
去年は必要にして十分だと思っていたのに、先日
EOS 7Dをちょっと触ってしまったもんだから、わずか1.5枚/秒のスピードの違いが非常に遅く感じてしまいまして。。。
次から次に新しいものが出てくるから困ったものです。。。
楽天(Rakuten)今週の売れ筋ランキング

・
SIGMA APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM・
キヤノンEF100-400mm F4.5-5.6L IS USM(手ぶれ補正レンズ)・
キヤノン EOS 7D ボディ人気ランキングは
こちら 中国総合情報局は
こちらいつも応援有難う御座います。 ↓一日一回、二つのバナーをポチポチッっとクリックしてもらえると嬉しいです。
↓中国ランキングはこちら




【北京生活情報・北京駐在生活日記】
北京のダーシーって誰よ!ブログ(Blog)
http://daxi.blog55.fc2.com