今月より新しく加わった、中国の交通公共標識。
日本では見かけないような標識もいろいろとあるんだなと。。。

今回は地下鉄や鉄道などの公共交通機関の標識を中心に、新たに加わったようです。
見ていていると、やはり中国っぽい標識が多いです。
中段右側の
「窓からごみを捨てるのは止めましょう!」なんてのは、その典型ではないでしょうか。
『編み物禁止』ってのは、よく分かりません。。。
一方で、あえて標識にしなくてもいいと思うのが、下段の弱者に席を譲りましょう!の4種。
子供が居たりすると、見知らぬおばちゃんが
「ほれほれ、若者は席譲って譲って!!」と、すこぶる親切な人が日本とは比べ物にならないほど多く、注意書きがなくても当たり前のように席を譲り合う文化があったります。
人気ランキングは
こちらその他、以下のような標識も加わったようです。

非難標識って過去からあったように記憶していますが、勘違いでしょうか。
ホテルなどでは普通に見るような気もしますが。。。
一方、下段左の
緊急開閉門ってのは、絵からは何を意味しているのかよく分かりませんし、緊急開閉門ってものがどんなモノを指しているのかもサッパリ分かりません。。。
ところ変わればいろいろな標識があるもんですね。
そして、意識してみるといろいろな発見があって面白そうです。
今後街中で意識して面白標識(注意書き)を探してみようと思います。
人気ランキングは
こちら

・
生活図鑑カード マーク 標識カード 第1集・
道路標識などがコンパクトな置時計になって登場♪CLOCK ROAD SIGN 置時計・
【エドインター】木製パズル(交通標識パズル)・
ピクトさんの本≪間違い表記・看板関連過去記事≫・
看板のピンイン表記って何のため・・・?・
中国山東航空の変な安全ガイド(しおり)・
中国ではオナラはマナー(エチケット)違反! in 中国・
惜しい折りたたみ自転車『うんどう』 in 中国北京・
パッケージ日本語表記の謎 in 中国北京・
誤訳だらけの看板 in 中国各地いつも応援有難う御座います。 ↓一日一回、二つのバナーをポチポチッっとクリックしてもらえると嬉しいです。
↓中国ランキングはこちら

--------------------------------------------------------------

・
みぢかなマーク―発見する喜びが芽生える ・
世界のサインとマーク・
標識の新ジョーシキ【北京駐在生活日記】
北京のダーシーって誰よ!ブログ(Blog)
http://daxi.blog55.fc2.com