fc2ブログ

CoCo壱番屋でカレーを懐かしむ in 中国北京 北京のダーシー九州福岡をゆく!ブログ(Blog)

6年間の中国北京での海外駐在員生活を終えて福岡での生活がスタート。福岡転勤生活事情やラーメン屋情報などをお届け!

ホーム > 北京 食べる・飲む > CoCo壱番屋でカレーを懐かしむ in 中国北京

CoCo壱番屋でカレーを懐かしむ in 中国北京

上海にはCoCo壱番屋があるんだぁ!とビックリしたのは2005年の上海出張の時。
北京にはまだまだ日系のその手のお店が少なく、非常に羨ましく、そして北京生活を寂しく思った記憶があります。

北四環のイトーヨーカ堂(亜運村店)に北京一号店が出来たのは、それから2年後の2007年夏ごろだったと記憶しています。

買い物に行くたびに、横目に見ながら何の興味も持っていませんでしたが、2号店が北京CBDエリアに出来て食べに行く人が多くなり、スーツやN氏から「懐かしい味が楽しめる!」との一言を聞いて、それならばと行って来ました。
CoCo壱番屋 北京大望路金地店1

注文の仕方(ご飯の量や辛さ指定、トッピングその他)からお味まで、情報通りの日本のCoCo壱番屋って感じでしたが、妙にサービスが良く、お店のつくりも日本と比べると多少なりの高級感があるので、ちょっと高いものを食べてる気分でした。

ドノーマルのカレーだと30元ぐらいで、トッピングしていくと、最低でも40,50元(500-700円)になり、学生時代に腹ごしらえのためのお店として使っていた感覚とは一線を画します。
CoCo壱番屋 北京大望路金地店2 CoCo壱番屋 北京大望路金地店3

カレー以外には、唐揚げやソーセージセット、スパゲティなどもあって、カレー屋の看板を出したファミレスって感じで、ナポリタンは、田舎の洋食屋で食べる、コテコテのそれでした。
お子様ランチ(写真右)なんてのもありました。日本でもありましたっけ??

一方、カレーうどんやイカ墨カレーなどの、ちょっと変わりだねカレーは一切なし。
基本的にノーマルカレーが全てでちょっと残念。

人気ランキングはこちら

また残念だったのは、日本であるライス1,300g食べたら無料!がないこと。
この歳にしてそんな量は食べられるはずもなく、またチャレンジしようとも思いませんが、中国人がヒーヒー言いながら食べてる様子を見てみたいなと・・・。

そう言えば、中国では未だに、○○食べたら無料!ってのを見たことがありません。
(西単エリアに、激辛手羽先一皿食べたら無料ってのがあるとかないとか・・・)

ガキンチョがいたからなのでしょうが、帰りにCoCo壱番屋ストラップを山盛りくれました。
サービス精神からなのでしょうが、大量にもらっても・・・。
宣伝しとけってことなのでしょうか。。。
CoCo壱番屋 北京大望路金地店4
  
昔懐かしい洋食屋の味わい。神戸レトロ物語(カレー、ハヤシ 各4食)
新商品!!誰もが楽しめる究極の逸品!「昔なつかし和風カレーうどん」
オリエンタルマースカレー チャツネ付(9~10皿用)

  
根元■八幡屋磯五郎の【大辛】一味唐辛子2個セット
善光寺名物!七味唐がらし 八幡屋磯五郎【3缶セット】
とうがらしの種

決して安くない中国のCoCo壱番屋。
懐かしい味を求めて、月一くらいでは行ってしまいそうです。

≪お店情報≫
CoCo壱番屋 北京大望路金地店
住所:北京市朝陽区建国路91号金地中心美美地下1階
電話:010-8571-2230
時間:11:00~22:00
人気ランキングはこちら


いつも応援有難う御座います。
↓一日一回、二つのバナーをポチポチッっとクリックしてもらえると嬉しいです。
人気Blogランキング FC2

↓中国ランキングはこちら
中国ランキング 





【北京駐在生活日記】
北京のダーシーって誰よ!ブログ(Blog)
http://daxi.blog55.fc2.com
[ 2009/02/25 23:23 ] 北京 食べる・飲む | TB(1) | CM(8)


今日のmixiニュースにココイチの全部乗せの記事がありましたね!日本だと8790円になるそうですが中国では何元なんでしょうか?写真持参で試してみようかな~。大望路店ちょくちょく行ってます。
[ 2009/02/25 04:35 ] [ 編集 ]
トラバ頂いたので、以前自分が書いたことを思い出しました。

いやでも実際のとこ、CBD エリアに最初っから出店するべきだったと思いませんか?
平日の客の入りはどんな感じなんでしょ。
[ 2009/02/25 09:31 ] [ 編集 ]
なんとも関西人の考えそうな企画ですね。
しかし、写真でみ見る全トッピングは圧巻でした。w
[ 2009/02/25 23:52 ] [ 編集 ]
イトーヨーカドーよりもCBDに出すべきですが、一号店と同じく、二号店もどことなく目立たないところにあるのが悲しいところだなと。。。
もっとデーンと出しちゃえばいいのに。。。
あんなとこだと、週末の集客は望めないでしょうね。
平日もどうなんだか。。。w
[ 2009/02/25 23:55 ] [ 編集 ]
このCoco壱番屋は近所なので行った事あります。
毎回プレゼントをくれますが今はストラップがもらえるんですね~ カレーの味は普通ですよね。セットにしてもお得なのかどうか?です。北京のカレー屋でお勧めは「カレーPIA」です。ぜひ行ってみてください。美味しいですよ。
[ 2009/02/26 11:21 ] [ 編集 ]
毎回プレゼント違うんですか。。。
一度しか行ったことないのもので・・・。
カレーPIAは未だ未体験です。確か、The Place北側のなんとかSOHOにあるんですよね。今度行ってみることにします。
[ 2009/02/26 22:21 ] [ 編集 ]
トラバにつられてやってきました。
「年間30トンもの残飯が出ていたことと、食品リサイクル法により2006年までに2割以上の廃棄物削減が義務づけられたため、2003年8月31日を以って廃止された。なお1993年米騒動の時にも一時中断している(但し、一部店舗においては挑戦者の食べ進み具合を見ながら700グラム、300グラム、300グラムの3皿に分割して出し、食べ残しについては持ち帰りとする形で復活している)。

だそうです。byWikipedia(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A3%B1%E7%95%AA%E5%B1%8B)
コイツに限らず「○○食べたら無料!」って減りましたね。日本。
中国でも昔はあったかもしれませんよ?
[ 2009/02/27 00:44 ] [ 編集 ]
コメント有難う御座いました。
なるほど、そんなご時世なんですね。知りませんでした。。。
確かに食べ残しほど無駄なものはありませんから・・・。でも、ちょっと寂しいです。。。w
[ 2009/02/28 23:40 ] [ 編集 ]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
この記事のトラックバックURL
http://daxi.blog55.fc2.com/tb.php/725-ae0f9952

夜、買い物ついでに、カレーハウス「COCO壱番屋」の北京第1号店に行ってきました北京1号店は、(近所の)北4環のイトーヨーカ堂(亜運村店)の最上階ですちなみにココイチの隣では高級布団が売られています(布団にカレーの匂いがついたりして~)中国内ではすでに...
ブログ内検索
プロフィール

北京のダーシー

Author:北京のダーシー
某電機メーカに勤め、2004年4月より北京に駐在。
中国人と共に、中国市場を開拓こと6年。やっと日本に帰れると思ったら、縁もゆかりもない九州福岡に戻ることに。。。

半ば中国人と化した自分を、一日も早く日本人に戻すべく、日々ラーメンを食べながら奮闘中。





Skype Me™!
カレンダー
05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カテゴリー
最近の記事+コメント
最近のトラックバック
リンク
参加Blogランキングサイト
中国関連サイトはこちらから!
FC2 Blog Ranking 人気Blogランキング 中国ランキング にほんブログ村 海外生活ブログへ ranQランキングへ ブログ王へ
全記事(数)表示
全タイトルを表示
人気記事ランキング