HeatTech Underwearと言うと聞こえがいいですが、いわゆる防寒下着(パッチ?インナー?)を求めて、北京ユニクロに行って来ました。

今更ワタクシが紹介するまでもなく、ユニクロがある三里屯は、数年前とはガラッと装いを変え、飲み屋街のイメージは一新されたのは、ちょっと前のこと。
本当に、すっかり変わってしまいましたね。
さて、そんな三里屯にあるユニクロですが、三階建ての店内は、日本で見かける駐車場付きの平屋のお店をも凌駕するほどの品ぞろえで、各国の人が買い物かごを片手にわんさか買い物してました。

お目当てのHeatTech(ヒートテック)Underwearは、2F奥の方に置かれてます。
今回、ユニクロに防寒下着を求めて行ったのは、
天天口福さんの記事で、
「セールで79元でした!」の情報でした。
日本での定価は1,500円なので、79元(1,200円)だったら安いなと行ったわけですが、時すでに遅すぎたようで、129元(≒2,000円)でした。なんなんですか、この差は・・・。
(天天口福さんの記事は先週末だったので、ちょっと遅いかなとは思ってたのですが・・・)
人気ランキングは
こちら無論、即断で買うの止めました。w

どっせ中国製だろう商品が、日本で買うより産地で買うようが高いなんて、許せません。
とはいえ、実際に触った感じ、肌触りが非常によくて、年末年始に帰国の折に、定価1,500円にて購入してこようと思います。
このヒートテックインナー、東レとの共同開発で以前までのモデルと比べかなり薄くして履き心地を良くして、ユニクロの売上にかなり貢献していると、何かの記事で読んだことがあり、相当な人気アイテムのようで、日本でも品薄状態と聞くので、日本帰って買えなかった日には、かなりのショックを受けてしまいそうです。
やっぱ、買っておけばよかったかも。。。
人気ランキングは
こちら防寒下着買いに行ったのに、結局はフリース地の帽子やその他もろもろ、欲しかったグッヅがいろいろ買って、満足して帰って来ました。
いつも応援有難う御座います。↓一日一回、二つのバナーをポチポチッっとクリックしてもらえると嬉しいです。
↓中国ランキングはこちら



北京のダーシーって誰よ!ブログ(Blog)
http://daxi.blog55.fc2.com/
29日(土)行った時には、1階の店先に大大的にヒートテックが出ていて、全品(女性物ですが)79元(女性のキャミソールと長袖シャツが同価格なのは少々納得し難かったんですけど)だったんです・・・それを記事にしたのですが、翌日にはもうやってなかったって・・・なんだかガセネタ流してしまったようで、ちょっと反省・・・
是非、日本でゲットしてきて下さいね~
しかし、中国製なのに日本より高い・・この価格設定は本当に解せませんが、ユニクロの包装袋はMade in Japanなのです・・ということは、商品も、もしや再輸入しているのでしょうか・・・
是非とも”産地価格”にして欲しいものですね。