約5年ぶりにPCを新調しました
今回買ったのは、SONY VAIO。先週出張で一時帰国した際に買ってきました。
SONY VAIOは、前々から一度は手にしてみたいと、ある意味憧れ?のブランドだったのですが、とりあえず念願かないました。。
この度、我が家のメイン担当となったのは、
SONY VAIO TypeAシリーズ。
【当店ポイント5倍】ソニー ノートパソコン VAIO type A チタングレービデオエディション ランキングは
こちらワタクシが解説するまでもないのですが、VAIO type Aシリーズには、フォトエディションとビデオエディションなる二つのモデルがありまして、今回購入したのはビデオエディションの方のVGN-AW50DB/H。
違いはと言いますと、モニタの色調のカバー領域が違っておりまして、ハード上でも諸々のちがいはあるものの、液晶の表現力が大きな違いでしょう。
「デジカメ好きなダーシーが、フォトエディションじゃないの?」との質問もいただきますが、今回PCを新調するにあたり重視したのが、動画編集スペック。
ここ10年位、溜めに溜めてしまったDVビデオの整理を、写真を織り交ぜながら編集してみたいなと考えたのが始まりでした。
まぁ、このモデルがスペック上優位にあるのか否かは、PC音痴なワタクシにはよく分かりませんが、いろいろと編集用ソフトが入っていて、面白そうだからって理由と、巨大画面が欲しかったので、このシリーズにしたってところでしょうか。

・
左クリック→左おっぱい、右クリック→右おっぱい!セクシーおっぱいマウス(イタリア)・
おもしろ☆おっぱいマウス・
USB用心棒ネットゲームも視野にいれ、本当はデスクトップの上位スペックが欲しかったのですが、中国までハンドキャリーする勇気はありませんでした・・・。
昨今、モバイルPCなんてものが活況を呈しているようですが、ワタクシは時代に逆行して、どっしり重い端末に走ってみました。
写真では分かりにくいですが、これ、フルHD仕様で18.4インチあります。
ノートPCなのに、横幅500mm弱と巨大です。
それに、中国では無用の長物である、地デジ対応Wチューナーだったります。
ソニーオーナーメードで、カスタム購入すればよかったんですけど、メーカの言いなりの価格でネット購入するのに妙に抵抗がありまして。。。
買って数日経ちましたが、中国の劣悪なネット環境の中、VISTAとVAIOオリジナル・ソフトのアップデートの嵐で、起動してからのほとんどの時間を費やしてしまっています。

平気でDL5時間みたいな表示が出るので、たまったものではありません。
加えて、初VISTAなので、操作もよく分からず、アタフタしてます。。。
まぁ、買ってそうそう不満タラタラですが、久しぶりの日本への一時帰国に際して、かなり気持の良い大人買いをして楽しかったです。
いやぁ、パァーっと買い物するって気持ちいいですね。
しかし、時代は進んでますねぇ。
何がどう進化しているのか全く分かっていませんが、Office2007なんて、エクセル一つとっても、見たこともない複雑な?レイアウトに驚きました。
とはいえ、VISTAに四苦八苦しながらも、当分の間は楽しめそうです。
いつも応援有難う御座います。↓一日一回、二つのバナーをポチポチッっとクリックしてもらえると嬉しいです。
↓中国ランキングはこちら



--------------------------------------------------------------

・
VAIO Fan―VAIO入門・活用ガイド2007Windows Vista対応・
完全マスター VAIOでビデオ編集 (ユーリードDIGITALライブラリー)・
パソコンで困ったときに開く本 2009 Vista&XP両対応版北京のダーシーって誰よ!ブログ(Blog)
http://daxi.blog55.fc2.com/
じゃんす送別会ビデオテープは
私の手元に戻ってきています。
SONY VAIO動画編集スペック、期待していますよん。
早く見たいよぉ。
都合よいとき、ご連絡くださいまし。