クラーク・キーをぶらぶらして、
Brewerkz Singapore(ブリュワークス シンガポール)で食事して出たら、目の前にシンガポールリバー・クルーズの乗り場が。
全くもって乗るもつもりなど無かったのに、何を考えてたのか乗って来ました。

シンガポールリバー・クルーズは30分と45分の2コース。
陽気なチケット売り場のおじさんは、
「リバー・クルーズなんてものは30分で十分、十分!」と、しきりに30分コースを勧めてきます。
なんて、商売っ気のないおっさんなのでしょう。
なにが違うのか聞いてみたところ、45分コースは30分コースに+αでクラーク・キーから市内(島内?)方面へのちょこっとの周遊が付いているだけとのこと。
ランキングは
こちらが、なんか裏があるんじゃないかと、疑ってしまいしまいました。
中国駐在生活で素直に人を信じられなくなっているのか、、、
中国だったら、そんなアドバイスはこっちから聞いてもなかなか受けられませんから。。。

しかしなんですねぇ、真昼間からリバー・クルーズしても、なんのきらびやかさもなければ、何の感銘も受けず、全く心も躍りませんでした。って、当然か。。。
ただ、観光船が窓からドアから全て開放状態なので、適度な海風を感じることが出来、なかなか快適でした。思わず、うたた寝しそうになりました。

で、海に抜けるとそこにはマーライオンが。

幼いころから何度か見ているので、これまた何の感動もありませんでした。
(しきりに、後ろのフラトンのハイティーに行きたいなと考えていました)
が、F1が開催された直後だったので、土台にチェッカーフラッグ柄をあしらった、F1 GP仕様のマーライオンを拝むことが出来ました。
ランキングは
こちらしかしなんでしょう。
マーライオンは、見るたびに小さくなっていっているような気がして止みません。
幼いころに見たマーライオンは、巨大だったのに。。。

マーライオンを見て、通ってきた水路を戻って終了。
おじさんのアドバイス通り、30分コースで十分でした。
夜乗ると夜景も見れて綺麗なんでしょうね。
って言いながら、夜乗るチャンスがあっても、もう二度と乗らないでしょうけど。。。
ランキングは
こちらいつも応援有難う御座います。↓一日一回、二つのバナーをポチポチッっとクリックしてもらえると嬉しいです。
↓中国ランキングはこちら


--------------------------------------------------------------

・
シンガポール―ビンタン島 (マップルマガジン)・
るるぶシンガポール ’08~’09 (るるぶ情報版)・
D20 地球の歩き方 シンガポール 2008~2009
他の2つは何か知らんけど。。
セントーサ島にある偽?マーライオンは、めちゃでかい上に、目が光り、
かなり怖い。。。それに比べて、フラトンホテルの前のは、ちっちゃいよな~ でも、マーライオンはシンガポールの立派なシンボルですよ。