北京オリンピック(北京五輪)女子マラソンを観に、メインスタジアム(通称:鳥の巣)に観戦に行ってきました。
最終結果は
こちら
メインスタジアム(通称:鳥の巣)に立ち入るのは、今回が初めてだったので非常に興奮しましたが、テレビで観た開会式の様子から、もっと大きいのかと想像していたので、ちょっと拍子抜けしました。
一階席のグランド目の前の席に座ったので、余計にそう感じたのかもしれませんが・・・。
女子マラソンのチケットは、自由席だったので、聖火が良く見える席を確保。
みごとに頭上にデカデカと見ることができました。

さてさて、野口みずき選手が出場しない日本勢の活躍を期待して行きましたが、残念な結果に終わってしまいましたね。
仲村選手が途中まで第一集団で頑張っていたので、ひょっとしてと期待していたのですが・・・。
最終結果は
こちら優勝は、ルーマニアのコンスタンティナ・トメスク選手でしたが、イエに帰って来てから38歳だと知りビックリしました。

2位・3位争いはキャサリン・ヌデレバ選手(ケニア)と周春秀選手(中国)のデットヒートが見モノでした。
スタジアムに入る直前まで、中国勢2名とケニア勢2名が4人で競っていたので、会場は完全に中国勢の2,3位フィニッシュを期待していたことでしょう。

スタジアムに入ってきたのが、両国1めいずつの争いで、横の中国人は、ちょっとがっかりモードでしたが、中国軍団の応援は凄まじかったです。
このポンポンは、いったい誰が用意したのでしょう。。。

で、失礼ながら、興奮冷めてしまって忘れた頃に中村友梨香選手が13位でやってきてくれました。野口選手のいないオリンピックで、意気込みもかなりなものだったと想像しますが、非常に残念でした。

トラックを走る中村選手の後姿は、かなり疲れ切った様子に見えました。

優勝したルーマニアのコンスタンティナ・トメスク選手のウイニングラン。

最後の最後までケニアとデットヒートを演じてくれた中国選手2名が近づいてくると、地響きが起るほどの声援で鼓膜破れるかと思いました。

野口選手が出ていたら?と言っても仕方ないのですが、中村選手は世界との力の差を見せ付けられたことでしょう。
また、土佐選手は待てども待てども現れてくれず、外で待ち構えていたら、
「土佐選手、棄権しちゃいましたよ!」と日本人観光客から情報をくれました。
「えぇーー、途中棄権はないしょ!!」と友人と二人ガッカリ。
とは言え、頑張った結果なのでしょうがないですね。
4年後のロンドンオリンピックでの日本マラソン復活に期待です。。。
中村友梨香選手・土佐礼子選手、お疲れ様でした。

・
ミズノ 【予約販売】北京オリンピック日本代表選手団公式スポーツウエア・
数量限定品!プレミアム品!北京オリッピックオフィシャルシューズレプリカ・
NIKE(ナイキ) JORDAN 23 CLASSIC XQ "中国限定 世界240足"[ジョーダン]北京オリンピック(北京五輪)関連過去記事は
こちら北京オリンピック公式アイテムは
こちら北京オリンピック関連書籍は
こちら人気ランキングは
こちらいつも応援有難う御座います。↓一日一回、二つのバナーをポチポチッっとクリックしてもらえると嬉しいです。
↓中国ランキングはこちら
[北京オリンピック代表] ブログ村キーワード[中華料理] ブログ村キーワード[中国] ブログ村キーワード[北京オリンピック] ブログ村キーワード
私は日本でTV観戦しておりました、日本勢はとても残念でしたね
ダーシーさんいいですね~オリンピック生で見ることできて、とても羨ましいです。ここんとこのブログずっとオリンピックの話題が中心なんだけど
ちゃんと仕事してる?
ところで中国人の観戦マナーはいかがですか?私の友人が女子サッカーの試合を見に行った際、斜め後ろの中国人から”小日本は帰れ”って言われて私の友人は多少中国語が理解出来るんで頭にきたらしく、あわや大乱闘になりかけ、たまたま近くに居た警備員に静止され事情を説明したら相手の中国人は公安に連れて行かれたそうですが、こんな事が起きるとせっかくのオリンピックが台無しですよね!
友人曰く”本当に頭にきたからまじでやってやろうと思った、でも後で冷静になって考えたら1:∞だからやらなくてよかった~”
ダーシーさんはこんないやな目にあわなかったですか?
ほんとやだね!