以前は毎日のように食べていたお昼のお弁当。
お昼ごはんを事務所で食べてしまうと、会社の行き帰りにしか外に出ないことになるので、極力、外に食べに行くようにしていたのですが、最近、事務処理に終われる毎日で、外に出るのも面倒でお昼に弁当を注文機会がまたまた増えて来ました。
そんないつものお弁当。
ちょっと食べない間に、いつもの弁当屋もグレードアップしているではありませんか!

この内容で、お値段10元(≒150円)。
二段重ねのおかずに、ご飯と果物とスープが付いていて、加えて、デスクまで持ってきてくれるサービス付き。
人件費の安さの賜物ですね。
とは言え、中国の経済成長率に併せてモノの値段が日増しに上昇していて、スーパーで購入するモノなど、この一年で軒並み何割かアップ下のではないでしょうか。
そんな中、そこらの大衆食堂的なお店の値段は据え置かれているように思います。
なので、お弁当は未だに8~10元で済ませています。
日本なんて、材料費が上がったあおりで、給食代も値上げせざるを得ない状況らしいじゃないですか。
いやぁ、ありがたい話です。
ローカルスタッフは年々色気づいて
「こんな不味いメシは食えねぇー」と、外に食べて行ってますが、分かってないですねぇ中国人は。
美味いですよこれ!!
と言うと、ローカルスタッフからは奇人変人みたいな見方をされてしまう昨今、彼らよりも安い食事に満足しているワタクシ。
まぁ、お値段なりのお味であることは否定しませんが、量も日によってマチマチだったりするわけで、そんな適当さに、給与面で言えば中流階級以上のホワイトカラー陣は嫌気が差しているのかもしれませんね。
おかずの量が多い日は、ふにゃふにゃな容器が尻餅して、悲しいかな上段裏面に下段のおかずが引っ付いています。
日本ならちょちょっと剥して食べるところですが、衛生面など全く気にしてくれていないであろうこのお店の弁当容器では、何がついてるか分からないので食べられません。
屋台でろくに洗われていない様なお皿で食事するの平気な癖して、なぜか、これだけは汚い気がして食べません。

まぁ、衛生面で問題ありそうなのは、弁当容器の裏面だけじゃないのでしょうが、こんなワタクシも、ちょっとした自己防衛してたりします。
(そんなこと気にするなら、怪しい弁当食うなとよく言われます。ハイ)

・
小さいけれど食べごろの鰻です。鰻専門店でうな丼用に作っているものです・
【送料無料】ふぐフライ・小フグ唐揚げお弁当セット!お弁当にふぐ?・
ガッツリ、しっかり系のお弁当が作れます お弁当おかずセットお弁当のおかず6品ランキングは
こちら≪弁当関連過去記事≫・
それ食べるんですか?・
中国の嬉しい出前サービス・
中国セブンイレブンの北京ダック寿司(烤鴨寿司)を食す in 中国北京・
中国で初めての駅弁?CRH(和諧号)食堂車で食す・宅
配(デリバリー)カレー専門店『OTAFUKU』食べてみました in 中国北京何十年後かにどこかに異常を来たしそうですが、まぁ、いろいろ気にしだしたら中国に居られないので、今までどおり、警戒心ほどほどに何でもガッツリ食べていこうと思います。
明日働いたら待望のGWです。
でもでも、日本と違って4日しかありません。。。トホホッ
いつも応援有難う御座います。↓一日一回、二つのバナーをポチポチッっとクリックしてもらえると嬉しいです。
↓中国ランキングはこちら

-------------------------------------------------------------

・
サルビア給食室のおいしいおべんとう手帖 (主婦と生活生活シリーズ)・
女の子の大好きなお弁当―母もらくちん娘も作れる簡単レシピ・
ぜんぶ食べたよ幼稚園のおべんとう―初めてママにも簡単レシピ203
青年節、「私もお休みですか?」って人事の部長に尋ねたら
しろ~~い目で「どうぞ休んでください」って言われました(笑)
4連休になるかと思ったのにな~