本日、中国内陸部で大型の黄砂が発生したようですね。

黄砂といえば、紛れも無く砂漠化が進んだことが原因な訳ですが、日本に居るときには車が汚れて嫌な思いをしたぐらいしか記憶にありませんが、汚い汚いといわれる北京の大気汚染の現状に追い討ちを掛ける黄砂到来の今からの季節は、住んでる者にとってはたまったものではありません。
そんなこんなで、この季節、毎年のように喉を潰してしまいます。
で、中国人も年々ひどくなる黄砂の影響には、身体の適応力も追いつかないのでしょうか。
街中マスク人間が大量に発生します。

日本で黄砂ってどれほど凄かったか忘れてしまいましたが、中国では頭皮ざらざらになるほど降り注ぐ凄さで、営業で外回りするワタクシなど、スーツも砂埃でエライことになり、一日で全身砂だらけになります。
又そんな季節がやって来たかと思うと少々憂鬱になってしまいますが、当事者国に住んでいるが故に他人のせいにするわけにもいかず、なぜか諦めもつく一面もあったりします。

・
京都くろちくおしゃれガーゼマスク(和柄マスク)・
メガネくもらないマスク お試しセット・
黄砂で汚れた車をひと洗い ケルヒャー高圧洗浄機日本にも明日・明後日には中国の大地の砂埃が到達することでしょう。
中国在住の一人として、お詫び申し上げます。w
いつも応援有難う御座います。↓一日一回、二つのバナーをポチポチッっとクリックしてもらえると嬉しいです。
↓中国ランキングはこちら


-----------------------------------------------------------------

・
黄砂ふる街・
黄砂は風に吹かれて―ウズベキスタンがくれたもの・
黄砂―その謎を追う
北京時代を思い出します。
ウエハイは海に囲まれているので黄砂はなさそうですが、海風がきつくふくので飛んでくるかどうか分からないです。