出張何回分かの経費精算をしたら、見事なまでの連番100人民元札でした。

久しぶりに見る中国紙幣の新札は、あまりにも綺麗で、且つ、パリッっと過ぎいるので、思わず
「偽札か?」と疑ってみたくなりました。
実際に使ってないので真贋の程はよく分かりませんが、会社から受け取ったお金が偽札だったら、たまったものじゃありません。
しかし、過去にネタにした
『偽札支給されて激怒する労働者』みたいなこともある訳ですし、中国は怖い世界です。
ここまで纏まった新札を手にしたのは初めてなのですが、上記写真のように並べていて気が付いたことがありました。

縦に伸びるホログラムの線。(実際には、ホログラムは裏側ですね)
紙幣によってマークの位置が違うんですね。
って、以前から気付いていましたが、紙幣ロットによるばらつきなのだと、勝手に理解していました。
しかし、連番で位置ズレがあるってことは、中国ほどの大国がこのご時世、ほんなポカミスするほどの低レベルな印刷技術しか持ちえていないとも思えず、意図的やっているのでしょう。
では、このホログラムの位置ズラし、いったいどんな意図があるのでしょうか?
この謎をご存知の方、是非教えて下さいませ!!
≪お札関連過去記事≫・
騙し合いの中国はイヤだ!偽札支給されて激怒する労働者 in 中国(2007.5.12)・
偽100元札の見分け方 in 中国(2007.9.7)ちなみに、中国来てからの4年間で、初めてお札の向きをビシッと揃えて渡されました。
決して、神経質な性格ではないと思っていますが、嫌なんですよね、お札の表裏逆向きと逆さま。。。
ちなみに、お札の向きが揃っている人は、お金持ちになれるようですよ!
お金持ちは、お札の向きがそろっている。日本って、誰に言われるわけでもないのに、人にお金渡すときは向き方向を揃えますが、あれっていったい、誰に教えられたのでしょうか。。。
やはり、日本人は几帳面で律儀な人種なんでしょうね。
せっかくの新札なので、結婚式その他ご祝儀用に取って置こうと思います。
(偽札だったら取り返しがつかなくなります・・・)
いつも応援有難う御座います。↓一日一回、二つのバナーをポチポチッっとクリックしてもらえると嬉しいです。
↓中国ランキングはこちら





-------------------------------------------------------------------

・
お札DEおりがみ2 公式「ターバン野口ファミリー」のつくりかた・
贋札(ニセサツ)の世界史 (生活人新書)・
紙幣の博物誌