◆◆北京のダーシーって誰よ!◆◆
http://daxi.blog55.fc2.com/
香港時代の幼なじみが、中国出張で北京に寄り道してくれるってことで、
3人でプチ同窓会しました。
メンバーは、日本から来た
K氏と、北京(中国)のその世界では有名な、
アジアの帝王さんとワタクシの三人。
お食事は、出張者&旅行者の接待には必須の北京ダックを食べに、
先月末にオープンした、
『大董』二号店に!
北京ダック屋『大董』の過去記事はこちら:
◆大董火考鴨店で食す!◆ このお店、一号店とは一線を隔す程のゴージャスさ!
と言うか、モダーンん感じに仕立てられ、北京の北京ダック屋ではお洒落度No.1の名を欲しいがままにしそうな感じでした。
昔話に華を咲かせ過ぎたため、帰り際に、エントランス近辺しか撮影しませんでしたが、↓って感じです。(北京ダックは、まぁ旨いです)

上記の通り、お洒落さはあるのですが、
一号店はまだ行くべきではありません。
なんと言っても、サービスが最悪です。
・席についてもメニュー持ってこない
・メニュー置いていくだけでオーダー取りに来ない
・ビール持ってきても、栓も開けない
・挙句の果てにフテブテシイ態度etc... (アジアの帝王さんがぶち切れでしたw)
まぁ、オープンしたてで、従業員の教育が追いついていないのは理解しますが、
ひど過ぎです。
あと数ヶ月経ってから行かれることをオススメします。
三人とも美味しい中華の集まる香港で育ったので、
北京の中華にさほど驚きも無く、普通のお食事会と言った感じでした。
やはり、中華は南のほうが美味しいですね。
で、その後は、
アジアの帝王さんの
『歌舞伎町』一号店へ!
小姐そっちのけで、三人でカラオケにハマリまくり、半ば懐メロ大会になってました。(正直、小姐必要なかった。。。w)
カラオケと言えば、いろいろな機能がありますが、
このお店のカラオケはかなり使えます。
と言うか、日本では普通なのかもしれませんが、全く知らない歌を適当に歌っても、
機械が自動的に音程合わせてくれて、なんでも歌えちゃうのです。
(海外生活が長くなると、オノボリサン状態に陥るのがイタイところです)
これで、おっさん接待の時に、
「新しい歌ばっかり歌ってんと○○のうた歌えや!」と言われても、適当に歌えてしまうので、心配無しです。
延々歌って、尽きない昔話に盛り上がり、木曜だというのに、
結局3時まで盛り上がっちゃいました。
(最後まで元気だったのはアジアの帝王さんだけでしたが・・・)
自分の写真載せるのもどうかと思いましたが、
久しぶりに再会記念に載せちゃいます。
(写真クリックしても
さほど大きくなりません)

いやぁ、本当に楽しかった。
アジアの帝王さん、二次会ご馳走様でした。
Kさん、中国出張の際には、また北京経由で!
海外で共に過ごした仲間と、異国の地で再会するのは、
なんとも言えない楽しさがありました。
次回のプチ同窓会は、N氏を頼って、ベトナムでの開催になりそうです。w
人気ブログランキングへ!---------------------------------------------------------
≪お店情報≫『大董』二号店北京市東城区四十条22号(南新倉国際大厦)
※新保利大厦裏の胡同のところですが、通りからは見えません
(南新倉国際大厦の真裏)
010-5169-0328/0329
URL:http://www.beijingduck.com.cn
味 ★★★☆☆
清潔感 ★★★★☆
リラックス度 ★★☆☆☆
サービス
☆☆☆☆☆(最悪です)Club『歌舞伎町』一号店北京市朝陽区春秀路北口 福華春秀肥牛火鍋城3,4F
010-6415-4589
URL:http://www.club-kabukicho.com/
楽しさ ★★★★★
清潔感 ★★★★★
機材充実度 ★★★★★
サービス ★★★★★
チャーハンに40分かけやがったわりに普通のチャーハンでした。
隣の席では1時間半待たされた挙句に怒って帰る始末。
ま、今更サービスの質は求めませんが、注文ぐらいは普通にさばいて欲しいものです。
もうオープン直後の店には行きません...