北京駐在で憩いの場となっていた咖啡&BAR『LIU』が、昨日をもって閉店しちゃいました。
昨日のお別れパーティーには残念ながら参加できず、あの憩いの空間をもう二度と見ることが出来ないかと思うと、寂しく気持ちでいっぱいです。

この咖啡&BAR『LIU』、北京在住の方には言わずと知れたお店で、その日本人オーナーの人望やキャラクターも相まって、日本人のみならず、中国人から欧米人までが足しげく通う、なんとも不思議な空間でした。
(wiiに熱狂する香港人や、関西弁を喋るアメリカ人と会ったのを思い出します)
咖啡&BAR『LIU』を合言葉に、数々のイベントも催しました。
また、ワタクシの中国での三回目の誕生会を開催してもらったのも、ここ咖啡&BAR『LIU』でした。

そんなこんなを振り返ると、数々の良き出会いを提供してくれた、他にはとって代わることの出来ないお店だったなと、改めて気付かされました。
加えて寂しいのが、このお店を切り盛りしていた中国人の母、朱さんが北京から去ってしまうことを、先ほど知りました。
どれほど話したわけでもなく、お互いを深く知り合えた間柄でもありませんでしたが、お店に行けばいつも「ダーシー元気か!」と気遣ってくれる、ある種オカン的な存在の人でした。
この朱さんのつくる料理がこれまた絶品で、ワタクシの体重が増加した一つの要因ではないかと振り返ります。

咖啡&BAR『LIU』に行けば、いつも気の会う仲間がそこに居る。
そんなかけがいのないお店でした。
変なオーナー@北京のオカンも、ひとまず日本に帰国との事ですが、ワタクシの駐在期間中に戻って来て、第二の咖啡&BAR『LIU』を作って欲しいものです。

ありがとう!そして、さいなら!咖啡&BAR『LIU』。
なんか一つの時代が過ぎ去ってしまったようで、寂しい本日です。。。
≪咖啡&BAR『LIU』関連過去記事≫・
北京SOHO現代城 珈琲&Bar『Liu』でくつろぎタイム(2006.8.21)・
北京の夜の憩いスポット(2006.10.6)・
第一回 珈琲&BAR『Liu』の集い(2006.10.8)・
夜な夜な8時間飲み会@mixi『Liu』コミュの集い(2006.11.18)・
北京で新年会in珈琲&Bar『Liu』(2007.1.8)・
中国北京で正月最後に餃子パーティー(前編)(2007.3.5)・
中国北京で元宵節に花火・爆竹と湯園であったか(後編)(2007.3.6)・
珈琲&BAR『Liu』一周年パーティーのご案内 in 中国北京(2007.7.17)いつも応援有難う御座います。↓一日一回、二つのバナーをポチポチッっとクリックしてもらえると嬉しいです。
↓中国ランキングはこちら
また復活することを期待しましょう!