明日8月17~20日の6:00-24:00の間、北京人民政府からのお達しで、北京市内で交通規制が行われるようです。
なんでも、来年の北京オリンピックに向けた試験的な試みで、現在開催中のプレオリンピックイベント「グッドラック北京(好運北京)」の期間中のいま、交通規制を行い、通行車両の減少が大気汚染の改善にどのように影響するかを調べるのが目的です。

北京市では現在、一日に登録される車の台数は2000台とも3000台とも言われており、日増しに激しくなる交通渋滞も然ることながら、環境悪化が大問題になっており、交通量をどのように緩和がするかが試されています。
そんな中での規制内容は以下の通りです。
≪交通規制内容≫・8月17,19日はナンバープレート
最終桁が奇数のクルマだけ通行可・8月18,20日はナンバープレート
最終桁が偶数のクルマだけ通行可※ただし、大使館関連車両等の公用車は除く
中国駐在中は公私問わず、会社からクルマの運転を禁止されているので、個人的には全く影響ありませんが、日本でこのような規制が行われた暁には、日中営業に行けない自体にも陥り、仕事にならないことでしょう。
トラックも含めたクルマを仕事の道具としている人にとっては、死活問題にもなりかねませんよね。
また、デパートでの安売りの禁止やオープン時間を1時間程度遅らせるなどの処置も講じ、交通量にどのように影響するかを計るようです。
そう考えると、日本でこのような規制案が持ち上がれば、ただちに運輸関係その他各団体から大反発を食らうのでしょうが、さすがは中国、お上の一声でバシッっと施策を実行してしまうのはさすがです。
クルマに乗らないのをいいことに勝手言いますが、北京市内の交通渋滞が、少しでも緩和してくれたら嬉しいですね。
いつも、こんなにガラガラだったらいう事なしです!!

ランキングは
こちらいつも応援有難う御座います。↓一日一回、二つのバナーをポチポチッっとクリックしてもらえると嬉しいです。
↓中国ランキングはこちら
居住地と勤務先が非常に離れているので、代替交通機関(地下鉄)が貧弱なのにこれを規制されてしまうとかなり大変です。
噂レベルでしかないのですが、この週末の交通規制の結果大気汚染が改善されたら、この規制をオリンピックまで続ける(かも)などと聞いているので、ちょっと戦々恐々としてます。