勝手に亀ゼリー(亀苓膏)連載企画第三弾、今回は港威竜保健食品工業有限公司の
『龍仁堂』を食してみました。


前回食べた
『緑芙蓉』と同じく、シロップに浸った状態です。
お味はといいますと、少々クセがあり、ワタクシ的にはどうかと言った感じです。
前回よりも苦味が強く、後に引きます。
一方、漢方の味は気になるほどでもないので、亀ゼリー特有の苦味が好きな方にはオススメかもしれません。
また、シロップの甘さが少々きつめで、デザート的な感じが強く、亀ゼリーに期待しているお味ではなかったのですが、ワタクシの同僚はこの
『龍仁堂』がデザートのようで美味しいとのこと。
しかしながら、苦さを加味すると、お子様にはちょっとといった感じでしょうか。
毎度のごとく、表面黒くてテカテカしているだけの写真ですが、一応アップ写真を載せておきます。
≪『龍仁堂』評価≫ ・味コク ★★☆☆☆
・苦味 ★★☆☆☆
・匂い ★★★☆☆
・香り ★★★☆☆
・甘さ ★★☆☆☆
総評7.5※上記の☆の数はワタクシの好み指数ですので、悪しからず!
≪亀ゼリー長期リポート関連≫ ・
亀ゼリーリポートVol.1『生和堂』を食す in 中国北京(2007.4.26) ・
亀ゼリー(亀苓膏)リポートVol.2『緑芙蓉』を食す in 中国北京(2007.5.3)
・
一流シェフのとっておきカップデザート―ひんやり、とろぷる系のスペシャルレシピ集はやく「これこそは!」って亀ゼリー(亀苓膏)に出会いたいものです。。。
ブログランキングへ!いつも応援有難う御座います。↓一日一回、二つのバナーをポチポチッっとクリックしてもらえると嬉しいです。
↓中国ランキングはこちら
名前いれるの忘れました。
亀ゼリー、早く口に合うものが見つかるといいですね!
期待してます。