中国は北京のセブンイレブンでは、ご当地食ならぬ、北京ダックを使った弁当(寿司)が登場しました。
その名も
烤鴨寿司(北京ダック寿司)。

日系のお店らしく、日本の食材をベースに北京ならでは食材を使ったこのお寿司、正直言ってどうかって感じです。
北京ダックを謳うにも関わらず、メインのダックがいたって少ない。
まるでかっぱ巻きを食べているような感じです。

合うかどうかはさて置き、もう少しテンメンジャンの量を増やせば、まだ雰囲気出そうな感じもありますが・・・。
新商品ゆえに中国人も手にとって見ていましたが、あまり興味が無い様子。
商品的には日本人の方が面白がって買うのかもしれません。
(実際に、ワタクシも買ってしまいましたから・・・)
北京ダック寿司次第でしょうが、中国人のココロを上手く掴めれば、今後は、北京ダックおにぎり、北京ダック丼、北京ダックサンドイッチと、北京ダックをネタに横展開するかもしれません。
(ケンタッキーの北京ダック巻きはなかなかお気に入りです。近日アップします。)
楽しみなような楽しみじゃないような。微妙です・・・。
ブログランキングへ!≪北京ダック関連記事≫・
大董火考鴨店で食す!(2006.8.3)・
幼なじみと北京ダック(大董2号店)&飲み(2006.9.10)・
久しぶりの北京ダックを『北京金宝酒家』で食す(2006.11.3)・
また新たに北京に北京ダック屋『上縁坊』(2006.11.21)・
『北京小王府』で北京ダック(2007.1.19)≪ブログ仲間の同ネタ記事≫じゃんすさん:
『日中グルメの融合!北京ダック寿司を食べてみた』いつも応援有難う御座います。↓一日一回、二つのバナーをポチポチッっとクリックしてもらえると嬉しいです。
↓中国ランキングはこちら
なんか生春巻きみたいに巻いてあったと思います?
一度食べましたがおいしくなかったです。