大きなスーパーに行くと、なにかと余計なものを買ってしまうワタクシ。
加えて最近、週末に自由な時間があり、暇の成せるワザだと思うのですが、掃除に請ってしまってます。
で、カルフールに行ったら、特価コーナーに洗濯層の洗浄洗剤が山盛り積まれているのを目にし、清掃魂に火がついてしました。

で、何をトチ狂ったのか、効果の程も知らず、3個もまとめ買いしてしまったワタクシ。
で、早速使ってみました。

箱の中には二袋に別けられて洗浄粉が入っております。
「3ヶ月以上洗浄してなかったら二袋」と書かれていたので、迷わず全部投入してみました。
使用方法は至って簡単。
1.水を張って粉を入れて5分回す
2.一時間浸ける
3.通常の洗いモードで給水→回す→脱水を繰り返し、泡がなくなったことを確認するとまぁ、非常に簡単な扱い方な訳ですが、我が家には違った問題がありました。
我が家の洗濯機、日本ではあまり見ない横型ドラムとなっておりまして、節水が特徴の横型ドラムは、洗浄層満タンまで水が溜まらないのです。
加えて、扉が横開きのため、水を張った状態では開けることも出来ません。
そうしますと、全体を満遍なく浸けようとすると、一時間毎にちょっと回しては止めてを繰り返し、全体をくまなく浸けた気分に浸るしかない訳です。
(縦型のようにどれだけ回転したかを確認する方法がない)
で、結局、半日くらい、回しては止めてを繰り返し頑張りましたよ。
その結果、どこから出てきたのか、糸クズやらなんやらが、泡に混じってグルグル回転してるではありませんか。

実際にゴミが確認できると、妙に洗浄できた気になります。
そして大満足です。
ここでワタクシの悪い癖が。
「一箱より二箱入れた方が、効果が絶大なのではないか?」はい、入れちゃいました、追加で二箱目を・・・。
結果、洗剤入れるところその他、隙間という隙間から、泡が溢れ出しました。
回りビチャビチャになり、洗濯機洗浄どころではありませんが、効果は絶大だったということで、結果オーライにしておきます。
実際には、排水が見れないため、どれほどのゴミが取れたのか分かりませんが、洗浄後の洗濯の結果、洗い上がりも良くなった(ような気がします)。
匂いもフレッシュになった(ような気がします)。
お値段おおよそ15元/箱。
次回は一箱半投入して、ギリギリのラインで根こそぎ洗浄を狙います。
既に3ヵ月後の洗濯層洗浄が楽しみです。
ブログランキングへ!≪洗濯機関連過去記事≫・横型洗濯機(横開き、ドラム横向き)ってどうですか?(2007.2.2)いつも応援有難う御座います。↓一日一回、二つのバナーをポチポチッっとクリックしてもらえると嬉しいです。
↓中国ランキングはこちら
それにしても週末に掃除をなさるとは、いい主夫ですね(笑)
見習いますwww
洗濯槽やお風呂の排水掃除って年に2回くらいしかしないかもwww