「OECD諸国の女と男」の調査報告書(経済協力開発機構:OECD)によれば、OECD加盟の21カ国の中で、日本人男性が最も孤独であるようです。
【OECD報告書】
WOMAN AND MEN IN OECD COUNTRIES(P25,26)なんでも、日本人男性の交遊活動が突出して不活発だとか。
友人や同僚と業務外で外出したり、サークル活動などに参加したりした経験について聞いたところ、日本人男性の16.7%が「一度もない」「ほとんどない」と答えた。ちなみに、2位のチェコでも9.7%どまりだという。
(日本人女性も、メキシコに次いで2位らしいです)
自分の周りを見てみると、皆が仕事以外でも小忙しくしているように見受けられるが、10人に1.7人が仕事以外で外出することもなく、家に閉じこもっているのか、外出していない人が居ることになります。
こ・怖い・・・。
当報告書は、あくまでも日本に住む日本人の状況のため、海外で生活する日本人の実態は反映されていないのでしょうが、振り返ってみると、中国に来た当初は、友達もおらず遊びに行く当ても無く、また、言葉も通じず毎週末、家でDVDにパソコンと戯れていた記憶が・・・。
(まぁ、その時はそれが楽しかったよう気もしますが・・・)
しかし、ワタクシなど、まだ若い方なので適当な出会いもあり、マシなのでしょう。
心配なのは、単身で中国に来られているちょっとお年を召したおとーさん達。
仕事場から適当な日本食屋に直行し、そのまま馴染みのスナックで馴染みの小姐と語らい(たかられ?)、家に帰って寝て、週末も昼間は何をするでもなく過ごし、平日と同じ夜の過ごし方をして一週間が終わる。
孤独すぎます。
コレと言った娯楽の無い中国、趣味が無いと孤独な毎日になってしまいます。
ワタクシの周りのみなさま、仲良くしてくれてありがとうよ!
あのまま出不精になっていたら、今頃はどうなっていたことやら。。。
ちなみに、人生の満足度でも、ほとんどの国では男性の方が満足度が高いのに、日本では女性の54%に対し男性は52%。
日本人として生まれて、ひょっとして不幸だったのか。
ブログランキングへ

・
孤独と不安のレッスン・
さとりをひらくと人生はシンプルで楽になる・
楽して、儲けて、楽しむ 80対20の法則 生活実践篇・
幸せを呼ぶ孤独力―“淋しさ”を「孤独力」に変える人の共通点いつも応援有難う御座います。↓一日一回、二つのバナーをポチポチッっとクリックしてもらえると嬉しいです。
↓中国ランキングはこちら
しかし、コワい内容ですね・・・
ぞっとして、思わず書き込んでしまいました。
自分も気をつけようっと。