中国は天津駅でのこと。
列車からモクモク出ている白い煙。

その傍らに置かれているトロッコのようなものに大量の石炭を積んでいました。
このご時勢、当然ですが機関車も見受けられないことから、おそらく、暖房用の石炭なのでしょう。
(白い煙は客車から出ていました)

仕事ではちょくちょく電車乗るものの、写真のようなオンボロ(失礼)に乗ったことは無く、どのように石炭使っているのか興味津々です。
さてこの石炭、中国ではちょっと田舎に行けば、一般家庭でもまだまだ普通に使われています。
ズバリ暖房用です。
石炭で暖を取っている地方もあるのかもしれませんが、一般的には温水を沸かし、部屋の中に張り巡らされた配管に温水を送って室内を暖めているのです。
暖をとるためとは言え、せっせこと石炭を燃やし空気を汚し続ける中国、困ったものです。。。
皆さんの応援のおかげで、徐々にランキング回復してきました。↓今日も両方ポチッっとクリックしてもらえると嬉しいです。



≫
[◆電車の暖房は石炭ですか・・・◆]の続きを読む(ランキング)
でも全車が暖まるのは容易なことでは無く「ワタシ外国人で、こんな寒さは慣れないんです…」なんて話しかけてみたら石炭汲んでる乗務員さんが作業している間、暖をとらせてくれました。
何でもありな国、言ってみるもんです・笑