2013年3月30,31日で、大分県にある三日月の滝温泉にキャンプに行ってきました。
桜の季節にギリギリ間に合い、お花見キャンプを楽しむことが出来ました。

今回利用したのは電源のあるAサイトの16番。炊事場に一番近い、一番奥のサイトです。
広めのサイトとは聞いていましたが、想像以上の広さ。
人気ランキングは
こちら普通だと二区画分ぐらいの広さに、かなり広々と利用することが出来ました。

ランドロックを横向きに設置して、ランクルを置いても、さらに車一台分停めるに十分なスペースがあったと言えば、その広さを実感いただけるのでないでしょうか。
テントがへろへろ状態なのはご愛嬌ってことで。。。w

テント設営後はキャンプ場近辺を散歩。
ここ
三日月の滝温泉の名前にもなっている三日月の滝を横目に、桜を見ながらの川沿いの散歩は思いのほか気持ち良かったです。

川べりに出ると、チビお決まりの石投げ。
革の流れは結構早く、夏場でも子供を遊ばせるにはちょっと危なそうな感じです。

散歩して適当に遊んで早めの夕食準備。
今回はいろいろとNewアイテムを投入したのですが、その一つが
スノーピーク パイルドライバー。ランタンを吊るす前に違った使い方をしてみました。
人気ランキングは
こちらさて、吊るされているものはなでしょう?

もう少し寄ってみますと、、、、分かりますでしょうか?

ハイ!答えは
゛肉゛です。
先日購入の
SOTOスモーカーレポに対していただいてアドバイスを実践すべく、水気を抜くために干してみました。
塩を擦り込んで、ニンニクチップをまぶして味付け。
パイルドライバーの初使用に、肉を吊るしたのはワタクシだけ、、、と自負していますがいかがでしょうか。w

で、
SOTOのスモーカーをフィールド投入。
具材はこれまたアドバイスをいただいた、ホタテとイカとチーズに干した肉。
ベランダとは違い、気兼ねなくスモークしまくりで、ことの他美味しくいただけました。

早めの夕食の後は、お楽しみの温泉。
夜は10時まで。朝は8時から入り放題の温泉だけでも、ここに来た価値ありです。
受付前には、湯上り後に利用できる畳みのフリースペースがあるのもポイント高し!


昔は、露天風呂がは入れたようですが、いまでは有料の家族風呂となってしまったようで少々残念。が、屋内風呂でも十分に満足出来ました。
人気ランキングは
こちら開放時間が長いこともあって、お客さんが集中せずにゆっくり入れたるのもグッドです。

温泉をゆっくり楽しんだ後は、今回のキャンプで一番の楽しみ焚火♪
ついに、
スノーピークの焚火台投入しました。併せて
Logos ストライプあぐらチェアも。。。

いやぁ~、焚火っていいですねぇ~♪
本来であれば、焚火を傍らにゆっくり過ごすのが良いのでしょうが、今回はチビと一緒に久しぶりの火遊びに夢中になってしまいました。

薪はキャンプ場で一束350円で購入。
キャンプ場内で拾い集めた木々も一緒に、結構な時間楽しむことが出来ました。
楽しい時間は早く過ぎるもの。
一日目をたっぷり楽しんで就寝です。
続きは後日。
キャンプ道具過去記事は
こちら
キャンプイベント過去時期は
こちら
キャンプ場過去記事は
こちら
ランドロック価格比較はこちら
トルテュPro.価格比較はこちら
スノーピーク詳細はこちらスノーピークストアを見る
楽天(Rakuten)今週の売れ筋ランキング

・
スノーピーク 焚火スターターセット ・
ユニフレーム ファイアグリル ダッチオーブン料理やバーベキュー(BBQ)・
軽量,コンパクトなのに高火力!携帯に便利なアウトドアコンロ人気ランキングは
こちら

←

応援クリックして貰えると嬉しいです。
楽天(Rakuten)今週の売れ筋ランキング

・
【送料無料】九州オートキャンプ場ベストガイド・
【送料無料】 九州の本当に魅力的なキャンプ場 / 村岡忠行 【単行本】・
【送料無料】 九州の本当に魅力的なキャンプ場 / 村岡忠行 【単行本】いつも応援有難う御座います。 ↓一日一回、二つのバナーをポチポチッっとクリックしてもらえると嬉しいです。


-------------------------------------------------------------------

・
アウトドアクッキング大事典―焚き火・鉄板・網焼き・ダッチオーブン・鍋で豪快に作る・
別冊GO OUT CAMP GEAR BOOK (ゴーアウト キャンプ ギア ブック) ・
いますぐ使えるオートキャンプ完全マニュアル