
沖縄県は国頭郡本部町に泊まっいたワタクシ。
食後に小腹が空いて、加えて、そーきソバが無性に食べたくなって、
食べログで見つけて行ってみた
『沖縄味処 もとぶ食堂』がなかなか良かったのでご紹介。

こちらのお店、山道の道中にポツンとあります。
それも、ネオンを煌煌と灯していて、周りは真っ暗ですがすぐに分かります。
人気ランキングは
こちら狙いの沖縄そばもいろいろろ種類がありました。
そんな中選んだのが、そーきソバ。トロトロの豚が乗った沖縄そばです。

そんなそーきソバに欠かすことのできない調味料
島唐辛子(コーレーグース)も、ちゃんと用意されています。(って、沖縄では当たり前の光景ですね)
これがなかったら、沖縄そばにして沖縄そばにあらず!と言わんばかりの、ワタクシにとっては必須の調味料で、これがあるとないとでは美味しさ雲泥の差です。

大きなトロトロの軟骨豚肉が乗っているのに、お値段非常にリーズナブルで一杯500円。
首都圏だったら考えられないお値段です。
そんな豚肉が3つに、刻みネギに紅ショウガが乗っているだけの非常にシンプルなもの。
が、このシンプルさがまた良かったりします。

スープは非常に優しいお味。
飲み食いした後のモタレタ胃にも非常に優しく、ごくごくと飲めてしまいます。
人気ランキングは
こちらそんな美味しいスープに太めの麺。
トロトロ豚軟骨肉と一緒に食べれば、それはそれは至福の時を感じてしまいます。

そーきソバ併せて注文したのが、肉乗せご飯とミミガー。
こちらも柔らかい甘めなバラ肉とご飯がベストマッチング。
コリコリのミミガーもおつまみには欠かせない美味しさでした。

この辺りでは若干遅めの21時までやっているのもなかなかグッド!
アットホームな雰囲気で、店員さんの対応も良く、お安く美味しく食べられると来たら、行かない理由はないと思いますよ!!
迷ったらここ
『沖縄味処 もとぶ食堂』がオススメです。
人気ランキングは
こちら≪お店情報≫沖縄味処 もとぶ食堂
住所:0980-47-2449
電話:沖縄県国頭郡本部町字並里1241-11
時間:11:00~21:00 (LO20:30)
Web :
こちら
←

応援クリックして貰えると嬉しいです。
人気ランキングは
こちら 中国総合情報局は
こちら
楽天(Rakuten)今週の売れ筋ランキング

・
沖縄そばには欠かせないコーレーグース!島唐辛子を泡盛に漬け込んだ調味料・
沖縄香辛料!『コーレーグース』島唐辛子を泡盛に漬け込んだ沖縄産調味料・
沖縄県産島とうがらし使用こーれーぐすいつも応援有難う御座います。
↓一日一回、二つのバナーをポチポチッっとクリックしてもらえると嬉しいです。
↓中国ランキングはこちら




----------------------------------------------------------------

・
るるぶ石垣 宮古 西表島’12~’13 ・
るるぶこどもと行く沖縄'13 ・
沖縄の歩き方 2012ー13―本島&慶良間 【福岡転勤生活情報・福岡生活日記・福岡ラーメン情報も少々】
北京のダーシー九州福岡をゆく!ブログ(Blog)
http://daxi.blog55.fc2.com
沖縄味処 もとぶ食堂 (沖縄料理 / 本部町)
夜総合点★★★☆☆ 3.5