
旨いアグー豚を伝統的な沖縄の雰囲気の中で食べられると聞いて行ってきました。
行って来たのは古民家で食事をさせてくれるお店
『ちゃんや~』です。
評判通りの素晴らしさでした。

場所は
沖縄美ら海水族館からも近い古い家いえが立ち並ぶ隠れ家的なところ。
人気ランキングは
こちら森の中にあってこれと言った看板も出ていない。
外見からはおよそお店には見えない、時間が止まったような雰囲気の中にあります。

敷地に入ると、ちょっとした広場があって、その中に平屋建ての昔ながらの沖縄の建物がこじんまりとたたずんでいました。
人気ランキングは
こちら中庭でも食事が出来るのでしょうか。
ただし、この時期はさすがに暑いので屋内での食事がオススメです。


建物の中は、昔懐かしいおじいちゃんの家といった感じ。
使い込まれた畳の上に、所狭しとテーブルが並べられていました。

こちらのお店、ご存知の方も多いと思いますが、完全予約制です。
ワタクシ自身、お盆休み2週間前の平日に行きましたが、前日予約でもすでに空きがなく、17時スタートの1.5時間の時間制限つきで予約を受け付けてもらえたぐらいなので、これからもハイシーズンに、空きを期待してひょっこり訪れるなんてことは、止めた方がいいでしょう。
人気ランキングは
こちらなによりも、場所が場所なので断られるとつぶしがききませんので、、、。
注文は基本的に予約時に入れるスタイル。
大まかに
<焼き>か
<せいろ蒸し>か
<しゃぶしゃぶ>のいずれかのコースを選択することになります。

アグー豚は脂身が多く、お肉の甘みを感じながら食べたいのであれば焼き。
アッサリと食したいのであればしゃぶしゃぶかせいろ蒸しとのこと、アグーの味をそのままに味わいたかったので
≪やんばる島豚あぐー陶板焼きセット(2,800円/人)≫を注文しました。
コースの内容は以下の通り。
・やんばる島豚あぐー陶板焼き
・前菜3種(海ぶどう・島らっきょう・モズク酢)
・季節の島野菜7種、
・ご飯/お吸い物
・デザート人気ランキングは
こちらつけ出しは
前菜3種(海ぶどう・島らっきょう・モズク酢)。
いずれも沖縄特産の地の食材で、どれも新鮮そのもので素晴らしく美味しかったです。

特に海ブドウは、これでもかって程にプチプチぷりぷりで絶品~♪
粒も大きく食べ応え十分。アッサリ酢醤油につけていただきました。

お肉のつけダレは、
特製醤油ダレと
シークワーサー絞りと
お塩の3種。
シークワーサーの酸味が堪らなく旨い!!

お肉は
ロース・バラ・モモの三種。
ぶ厚めに切られたお肉は、見事なサシがも入った脂身多めで、コッテリ好きなワタクシは見ているだけで涎モノの、それはそれは美しいお肉でした。

セットの焼き野菜は、ゴーヤが入っている以外は普通でしたね。

単品で
やんばる島豚あぐーソーセージも注文。
これ、ほんのり冷たかったのでそのまま食べてたら
「焼いて下さいね~」とのこと。
人気ランキングは
こちらあちゃちゃ、やっちゃいました。が、そのままでも非常に美味しかった。
まぁ、湯煎はしてあるので、そのままでも問題ないとは思いますが、さすがに子供には口から出させました。笑

まずは油の出るお肉から焼いて、油が染み渡ったころに後に野菜を乗せます。
あ肉の脂身が良いせいか、焼いている間からほんのり甘いお肉の香りが漂ったのにはビックリしました。お肉の香りが甘いなんて、、、。

そして口に運ぶと、想像以上の甘さと柔らかさ。
日ごろ食べている豚肉でも柔らかいモノはありますが、この甘さはなかなかないでしょう。
脂身と甘いって想像できます?
期待を裏切られることはまずないでしょう。
美味しい料理と丁寧なサービス。
沖縄の落ち着いた雰囲気と最高のロケーションでいただく島豚アグーは最高でした。
沖縄に行かれたら是が非とも訪れられることをオススメします。
人気ランキングは
こちら≪お店情報≫お食事処 ちゃんや~
住所:090-6862-4712
電話:沖縄県本部町備瀬580
時間:11:00~15:00 17:00~21:00
Web :
こちら
←

応援クリックして貰えると嬉しいです。
人気ランキングは
こちら 中国総合情報局は
こちら
楽天(Rakuten)今週の売れ筋ランキング

・
幻の豚あぐー豚焼肉三昧福袋!カルビ・ロース・肩ロース・
あぐー豚★JA沖縄認定あぐー豚使用!オススメ沖縄あぐー豚ロースとんかつ・
【JAおきなわ公認】【送料無料】TVでも紹介されています!超希少のあぐー豚欲張りいつも応援有難う御座います。
↓一日一回、二つのバナーをポチポチッっとクリックしてもらえると嬉しいです。
↓中国ランキングはこちら




----------------------------------------------------------------

・
るるぶ石垣 宮古 西表島’12~’13 ・
るるぶこどもと行く沖縄'13 ・
沖縄の歩き方 2012ー13―本島&慶良間 【福岡転勤生活情報・福岡生活日記・福岡ラーメン情報も少々】
北京のダーシー九州福岡をゆく!ブログ(Blog)
http://daxi.blog55.fc2.com
お食事処 ちゃんや~ (沖縄料理 / 本部町)
夜総合点★★★★☆ 4.5