来来亭(小田部店)に行って来ました。

多くの方が京都のラーメン屋と思われているようですが、発祥は滋賀県。
今では全国にチェーン展開している来来亭ですが、ワタクシが学生の頃は滋賀県の野洲のパチンコ屋の隣だけにあるお店でした。
人気ランキングは
こちらとにかく元気なお店で、どの店員さんもキビキビと行動し大声で応えてくれます。
そんなポリシーは全国でも徹底されているようで、ここ小田部店も元気いっぱいでした。

ラーメンは全部で8種類。
写真のメニューのほかに、一日限定30食のメニューとして
旨辛麺があります。

麺の固さはもとより、味の濃さや背脂の量など指定することが出来ます。

ノーマルのラーメンは600円。
なにも指定していないお店お任せが写真の感じです。

醤油を基本とするスープは、あえて指定しなくても背脂大目なコッテリ味。
醤油の味も基本的には濃い目です。
ワタクシのオススメは
葱ラーメン。
旨辛麺と同じく一日限定30食です。

ネギラーメンの葱は、京都の九条葱を使っています。
その九条葱をこれでもかって程に盛ったのが、人気の葱ラーメンです。
人気ランキングは
こちら葱ラーメンは食べ方があります。
1.ネギだけで九条葱の味を楽しみます。
2.スープを葱全体にかけて、ちょっとしなっとした状態を葱だけで楽しみます。
3.そのしなっとなった葱と麺を一緒に楽しみます。
4.葱は最後までとっておき、スープを飲みほしたあとに、お椀全体についた脂を取ります
5.これで脂の一つまで美味しく食べることが出来ます
ってのが、ワタクシのこだわりです。
葱を端によけると、その下はノーマルラーメンと同じ。
つまり、葱の価格が250円(葱ラーメン850円,普通ラーメン600円)ということになります。

先述のとおり、スープには背脂が浮かんでいます。
脂が苦手な人にとっては、身の毛もよだつスープでしょう。
が、こってり好きには堪らない見栄えでありお味なわけです。

麺は若干太めなストレート。
スープが絡むというよりも、スープが染み込む系ですが、決して柔らかい訳ではありません。
麺自体の味もしっかりしていて、ワタクシ的には好きですねぇ~。

具材はチャーシューではなく切り落とし肉。
スープその他が味が濃いので、肉の切り落としレベルの味のない肉でちょうどいい訳です。

脂いっぱいの濃い醤油スープに浸した肉と太めな麺を一緒に口に頬張れば、ワタクシの大好きなラーメンのお味が口いっぱいに広がってくれます。
人気ランキングは
こちら十数年前、来来亭で初めて食べたのが葱ラーメンで、非常にインパクトがあったので以来食べ続けています。
九条ネギ独特の柔らかさと甘さが、らーめんの美味しさを引き立たせてくれます。
10年ぶりくらいに食べた来来亭の葱ラーメン。
懐かしい味が楽しめました。
≪お店情報≫来来亭 小田部店
住所:福岡県福岡市早良区小田部1丁目18-10
電話:092-822-8266
時間:11:00~00:00
Web:
こちら 人気ランキングは
こちら味 :●●●●○
濃さ :●●●●○
脂の量:●●●●○
臭い :●●●○○
麺太さ:●●●●○
総評 :★★★★☆

←

応援クリックして貰えると嬉しいです。
人気ランキングは
こちら 中国総合情報局は
こちら
【ダーシーの福岡ラーメン道】その他のラーメン店
楽天(Rakuten)今週の売れ筋ランキング

・
京都「来来亭」醤油とんこつラーメン(6食)・
京都の九条ねぎ、特撰品・
九条ねぎのドレッシング京野菜 ドレッシング [九条ねぎ] 180ml
いつも応援有難う御座います。 ↓一日一回、二つのバナーをポチポチッっとクリックしてもらえると嬉しいです。
↓中国ランキングはこちら



【福岡転勤生活情報・福岡生活日記・福岡ラーメン情報も少々】
北京のダーシー九州福岡をゆく!ブログ(Blog)
http://daxi.blog55.fc2.com
来来亭 小田部店 (ラーメン / 室見)
昼総合点★★★★☆ 4.0