

今年も行ってきました糸島の牡蠣小屋。
去年行った
牡蠣ハウス マルハチ(船越漁港)に続いての牡蠣小屋です。

この時期の糸島の牡蠣小屋が込んでいることは織り込み済みなので、かなり時間をずらして夕方前に訪れました。が、結構な人でした。。。w
今回チョイスしたのは岐志漁港にある
牡蠣ののぶりん。
一昨年に初めて訪れた中宮丸以来の岐志漁港での牡蠣小屋スタートになりました。

お店は一目瞭然。
とにかく黄色い小屋を探せばOK。
一店だけ凄まじく黄色くて目立ちまくりです。
人気ランキングは
こちらメニューは過去に訪れた牡蠣小屋の中での少々少なめな気がします。
加えて、場所代(炭代)が別途300円かかります。

お店に入っても、そこは黄色の園。
匂いが着かないように(牡蠣が弾けても服が汚れないように?)ジャンパーを貸し出してくれるのですが、お店の看板色の鮮やかなイエローなもんだから、中も外も黄色・黄色・黄色でびっくりしてしまいます。

メインの
牡蠣は1kg@800円とちょっとお安め。
だからと言って、身が小さいかというとそんなことはなく、若干のお得感がありました。
人気ランキングは
こちらその他、
サザエ500g@800円,
イカ@500円,
たこ串@500円などを注文しました。

ちょっと早めの牡蠣小屋スタートとなりましたが、今年の牡蠣は身がしっかりしてる感あり。
大きさも若干大きいように感じます。

プリプリの牡蠣の身が美味かったっすわぁ~♪
これから12月に入ってますます美味しくなるものと思われます。
いやぁ、楽しみ楽しみ!!

糸島では過去に3か所行きましたが、個人的な感想としては可もなく不可もなくといったところ。
まぁ、年々新鮮味もなくなってきている感があることは否めませんが、、、。
今年もお安く牡蠣を楽しめたので○。
さて、次はどこのお店に行きましょうかね。w
ご馳走様でした。
≪牡蠣小屋の過去記事≫・
牡蠣小屋「中宮丸」 でBBQ 牡蠣・海老・ホタテ・サザエ三昧(糸島岐志漁港)・
今年は牡蠣がデカイ!牡蠣小屋『豊漁丸(船越漁港)』で牡蠣三昧・
人気の牡蠣小屋『牡蠣ハウス マルハチ(船越漁港)』で焼き牡蠣堪能!≪お店情報≫牡蠣ののぶりん
住所:福岡県糸島市志摩岐志778-5
電話:090-7383-9558
時間:10:30~17:00
Web :
こちら人気ランキングは
こちら
←

応援クリックして貰えると嬉しいです。
人気ランキングは
こちら 中国総合情報局は
こちら
楽天(Rakuten)今週の売れ筋ランキング

・
ビックリするほどの身が入っています。本格シーズン北九州の門司牡蠣福岡産・
テレビ新聞雑誌で話題沸騰!行列ができる牡蠣小屋の牡蠣・
【送料無料】お得なわけあり(B品)の理由は殻が少し小さいだけ!いつも応援有難う御座います。
↓一日一回、二つのバナーをポチポチッっとクリックしてもらえると嬉しいです。


【福岡転勤生活情報・福岡生活日記・福岡ラーメン情報も少々】
北京のダーシー九州福岡をゆく!ブログ(Blog)
http://daxi.blog55.fc2.com
スポンサーサイト