春のような陽気だったら北京の週末、家に居てはもったいないなと昼食ついでに北京の街をブラブラしてきました。
行った所が欧米人の多いエリアと言うこともあり、外人目当ての露天商が並んでいるところを通ると、個々中国でも、稀に英語や日本語で売り込んでくる輩も居ます。
よくあるのが、この手の手作りアクセサリーのお店。
色取り取りのアクセサリーが所狭しと並べられ、見る者の目を楽しませてくれます。

このお店では、売主がその場で編みこんでは商品を並べていました。
好きな石に好きな色の糸をチョイスしてその場で作ってもらうことも出来てしまいます。

高校生の頃に、この手のアクセサリーに目が無かったワタクシ。
あの頃だったら、大量に買いあさっていたかもしれませんが、今では見るだけで十分です。
一方、ちょっと目を引いてしまったのが、手前に詰まれた中国っぽい人形三体。
顔の表情も微妙に違ってて、ちょっとお洒落でした。
ワタクシ、結構この手の置物好きだったりします。

なんでも、明の時代の年代物とのことで、一体800元とお値段もビックリ価格。
当然、そんな貴重なお宝がこんなところで売られているわけは無く、明らかにニセモノ。
知らない振りしてフンフンと何も言わずに聞いていると、みるみるお値段下げて交渉してきます。
最後に、三対300元でいいとのこと。
当初三対2400元だったのが300元に・・・。
この調子だと、三対数十元以下も全く問題なさそうです。
きっと、一体数元で仕入れてきてるのでしょう。
結局買わなかったのですが、帰ってきてから無性に欲しくなって来ました。
また今度行ってめぐり合えたら、頑張って値切り交渉してみることにします。
一人で気ままに街をブラブラ、これからの季節ハマリそうです。
いつも応援有難う御座います。お陰さまで18位までランクアップできました。↓一日一回、二つのバナーをポチポチッっとクリックしてもらえると嬉しいです。
↓中国ランキングはこちら
-----------------------------------------------------------------
北京の仲間タンユェンさんがブログを始めました。
『中国株&北京生活記』中国株情報満載のブログですので、今後目が離せなくなりそうです。
相互リンクしていただける方募集中です。
中華系ブログ、海外ブログ、関係有りそうなブログさまならなんでもOKです。
みなさん繋がりましょー!
>続きを読む(ランキング)