ここ最近、
2009北京国際マラソンに出ようか出まいか非常迷っております。

マラソンって中国語で
马拉松(馬拉松)って書くんですね。へぇー!!
ってのはどうでもいいことでして、来月18日に控えた北京国際マラソンに出場するふんぎりがなかなかつきません。
フルマラソンなんて到底無理。
でも、ハーフやミニってどうなの?と、、、。
じゃ、フルにエントリーすればええやんと言われそうですが、なんでも5時間の時間制限があるらしく、タイムオーバーでバスに乗せられてゴールするのは嫌だ!
かと言って、5時間で走りきるのは絶対無理な訳でして、、、。
ハーフ2.5時間ならいけそうかな、、、なんてことを悶々と考え続けております。
きっかけは、同じく北京に駐在するK氏からの何気ない一言。
「一度は出てみたくない?」と、、、。
そのK氏、ワタクシと同じように
おデブガッシリな体系をしておりまして、とてもマラソンを志すようには見えないお方なのですが、なんでも、ダイエットも兼ねて走り出したら偉い気持ちよかったらしく、かれこれ半年ぐらい、コンスタントにトレーニングしてるらしいのです。
まずは1時間10キロペースでしょ!と言われ、マンションのジムでランニングマシン相手に走ってみたら、2,3回は30分4キロペースが限界だったのが、翌週には、必死こけば9.5キロ/hぐらいで走れちゃったわけですよ。
そして、何よりも走った後の爽快感が堪らなかった。
変な話ですが、体中の細胞が活発に活動してるのが感じれたりしましてね。。。
以前、
最近ちょくちょく走ってましてなんて書いたのも、実はひそかに北京国際マラソンで出てみようかな、、、なんて考えが背景でして。。。
で、
ゴルフ用と兼ねてトレーニング用にサポートスパッツも買った訳です。
何事も、カタチから入るワタクシなので、、、。
高校大学と体育会だったのをいいことに、
「10年分ぐらいの蓄積はあるわい!」と高を括ってたら、あっという間に10年ちょっと。
結構な胸筋があったので、少々腹が出てもツライチOKとか考えてたら、胸はへこむは腹は出るはでものの見事に醜いカラダ。
それがアンタ!
食事制限しながら週2-3回ペースで1.5か月走ったら、あれよあれよと10%近くカラダも絞れちゃったから、これまた楽しい。
オレって健康だなぁ~。。。なんてことを考えたりしましてね、、、。
なんてことを書いてたら、やっぱり出たくなって来ました。
って、そもそも、やはりいきなりのハーフって無謀ですか??
難易度が全く分かっていません。やっぱ、更に短いミニマラソンかな?
ちなみに、昔から忍耐系スポーツって大の苦手で、すぐに横っ腹痛くなって走るの嫌いなった子供でした。
高校大学時代も、クラブではいかにして走らずに済むかを常々考えてたワタクシです。
無論、20キロなんて走ったことありません。
最高で高校時代のマラソン大会で10キロを一時間半くらいかけて走った程度でして、、、。
北京国際マラソンを目指されている方、マラソン経験者の方、いままさに頑張り始めた方々、多方面にてアドバイス下さい。
情報下さい。背中を押して下さい。
北京で不健康に過ごされている方。
週末にゴルフやって、
「いやぁ、健康健康!」と思われてる駐在員の方々。
一緒に出ませんか?
9キロ、4.2キロのミニマラソンなんてのもありますよ。
2009年北京国際マラソンは10月18日(日)。
調整、間に合うかな。。。
人気ランキングは
こちら 中国総合情報局は
こちら
楽天(Rakuten)今週の売れ筋ランキング

・
知識ゼロからのジョギング&マラソン入門・
NX構造のパワフルなトラスティックが激しいレースをスムーズにサポート・
【2009年秋冬新商品!】アッシクス最新モデル☆Asics(アシックス)W’Sランニングいつも応援有難う御座います。 ↓一日一回、二つのバナーをポチポチッっとクリックしてもらえると嬉しいです。
↓中国ランキングはこちら



【北京生活情報・北京駐在生活日記】
北京のダーシーって誰よ!ブログ(Blog)
http://daxi.blog55.fc2.com